おやじサッカー
小泉少年サッカークラブを通り過ぎたお父さんたちが中心の大人のチーム、レッドアイズのフレンドリーマッチがあったので、お試しで参加してみた。
マジサッカーは、ひざが壊れる経験をしているのでためらいがあるのだが、どんなもんだろうという興味も強い。
7時から、別のチームの試合。うちは8時から。
陶都中のナイター。野球用でグランドの半分しか照明が無いので、半分はメチャ暗。
裸眼でやるのはかなりつらい、というか無茶かも。ボールの出所がはっきり言って見えてない。
8時キックオフ。8時10分、すでに肺がオーバーヒート。上がりたくても上がれない。スペースあっても行けないよーーー
。
8時25分ハーフタイム。5分が早いこと・・・もう後半かい。
後半、ディフェンス対応以外、まったく動かず、または「動けず」とも言う。
結局0-4(だと思う)で負け。
ひざを心配する前に、もっと走れるようにしとけーーー。
ということですね。
楽しいけど、過酷な試練のような60分でした。
レッドアイズの皆さん、ありがとうございました~。
「サッカー」カテゴリの記事
- 2015卒団式(2015.03.17)
- お久しぶりです~(2015.03.07)
- 選手権決勝とアジアカップ(2015.01.12)
- 2014 ライオンズ杯(2014.12.07)
- 2014会長杯 決勝T(2014.11.24)
お疲れ様でした!僕から見たら十分な運動量でしたよ!これでレッドアイズの左サイドバック??確定だと勝手に思い込んでおりました(笑い)。これに懲りずにまた参加して下さいね!僕も早く復調して動けるようにしたいです。。。ここで無理をするとまたヤバいので程々にしておきますがね。。。ではでは Kazでした。
投稿: kaz | 2010年7月26日 (月) 10時08分
kazさんこんにちは
!
いやーポジションはベンチでもいいんですけどね。もしくは10分ハーフの試合とか。子どもかっ
「体力」どっかに売ってないかな。もうちょっと走れるようにならないと・・・
またフレンドリーだったら参加します!。
投稿: やんま | 2010年7月27日 (火) 22時00分
昨日は2回目の参加、お疲れ様でした。なかなか過酷なゲームですが、
始まる前の緊張感、終った後の充実感(疲労感?)が結構楽しいと思っております。
早く正式メンバーになって下さいね。お待ちしております。
taniでした。
投稿: tani | 2010年8月 8日 (日) 11時29分
taniさん こんにちは
おっしゃるとおりですね。緊張感と疲労感がありますあります。
ですかね~。
今回は完全に息が切れました。何とかしないといかんですね。やっぱ
投稿: やんま | 2010年8月 9日 (月) 20時06分