中学 新人戦
サッカー3連荘です。17日から中学校の新人戦東濃リーグが始まりました。一次予選、二次、決勝リーグが11月13日まで続きます。
今日は一次の2試合。vs陶都中と駄知中。3年生が抜けて初めての公式戦。どんな試合をしてくれるか・・・
最近の練習の態度・姿勢を聞き及ぶと、ちょっと、いや、かなり心配な部分が大きいチームの状態です。
vs陶都
ボールへのチェックが早く、体格が少し陶都が大きいので、ずるずると押し込まれる展開、対する小泉はパスサッカーで対抗と言う感じ。チャンスメイクはわずかに小泉が多かったかもしれないけど、かなりヒヤヒヤしながら前半0-0で終了。後半も同じような接戦から、タクミいい感じ、惜しいヘディングシュート!なかなか決まらない。
15分過ぎにやっと先制し、その後もう1点。安心かと思ったら、カウンターで1点取られ、俄然陶都も勢いずく。陶都はディフェンス裏に放り込んで、力攻めを続けてくる。それを防ぐ小泉。
ハラハラしたが、なんとかそのままホイッスルで2-1で勝利。スタイルは違うけど、勝負は五分五分。ただ決定機は小泉が多かった気がします。
2試合目はvs駄知中
ボールへの寄せは陶都ほど早くなく、スコアレスながら少し安心してみていられる試合運び。またもや前半0-0。後半タクミが先制!リナが良く詰めてゴール。ソラの見事なミドルシュート(ホントはクロスだな?)1年生の活躍で3-0で勝利。
2試合とも普段サブの新しいメンバーの一生懸命さが光った試合。MVPはタクミでしょうか。
驚きは、久しぶりに見たキミヤのGK。目覚めるかGKキミヤ
はじき出された2年生の奮起を期待したいですが、うちのユウタは落ち込んでいるようだけど、いつもと変わらない週末の夜のすごし方しております。このまま来年の中体連までベンチに座ってるつもりなのでしょうか。
ただこれでレギュラー争いが面白くなってきました。ここで、試合に出たくて練習を大切にするヤツが出てくることを期待したいですね。不動のレギュラー組も練習態度次第で、控えに回したらいいと思います。いずれにしても、今日の試合のように普段の練習を集中力を持ってやってほしいものです。
もっと強いチームになれるのに惜しいです。
« コパンカップ U-9 | トップページ | 中学 新人戦2 »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2015卒団式(2015.03.17)
- お久しぶりです~(2015.03.07)
- 選手権決勝とアジアカップ(2015.01.12)
- 2014 ライオンズ杯(2014.12.07)
- 2014会長杯 決勝T(2014.11.24)
コメント