夢窓国師は「心」の字がお好き?
心洗うため京都へ行ってきました
西芳寺。
というより、苔寺と言った方が判る方が多いかもしれません。
往復ハガキで予約を取り(自分でやってませんが(^^ゞ)
予約時間に行ってみるとすごい人。
こんなにいっぺんに入れるのか・・・
静かな佇まいで、心洗おうと思ったヤンマ、ちょっと興ざめ。
でも般若心経を読み、写経をしないと庭を見学できない、
他の観光寺とは一線を画す世界遺産のお寺の拝観に、気分は最高。
オレ、字下手やなー(本堂内は撮影禁止・・・残念!)
この苔寺、庭の中心にある池は「心」の字との事・・・
多治見の永保寺も心の字の池だな。。。
おお、苔寺の庭園の設計はなんと、永保寺を開山した夢窓国師さんでした〜
夢窓さん、やるじゃん!
意外な繋がりに、急に親しみを感じてしまいました(全然知り合いじゃないんですけどね)
庭はほかでは体験できない、なんとも言えない空気感に浸れます。
梅雨時の雨上がりが、しっとり感を助長します。決してジメジメ感ではありません。
永保寺より樹木が多く、起伏もあり、池の「心」の字はよく判りません。
拝観料は3,000円(清水寺の10倍!)と、これも他の寺と一線を画してます。
それでも期待通りの、京都行くなら一番のお薦めスポットです
« 桑田さんのライヴ | トップページ | 2012 骨軟骨腫の定期検診 »
「つれづれ」カテゴリの記事
- お久しぶりです~(2015.03.07)
- 北辰23同窓会!(2015.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2015.01.02)
- 今度は膝が壊れました~(2014.12.17)
- 富士急で絶叫した(2014.08.14)
やんまさん今晩は。京都は良いですね。私も以前写経をしたことがあります。心を落ち着けた後にみる庭もまた良いですよね。大原三千院も静かで良い所ですよ〜機会があったら行ってみて下さい。私も京都に行きたくなってきました。桑田さんのライブも楽しみですね。うらやましいっす!
投稿: T | 2012年6月18日 (月) 22時53分
Tさん、こんにちは
三千院いいですよね、高校の時チャリンコで行きましたよ。帰りは鈍行で輪行しました。
もうン十年経ちましたが、きっと大原あたりは変わってないんでしょうね。
今回は霊山歴史館と苔寺でほとんど終わってしまいました
じっくり回ったら、京都は何日あっても足りませんね。
投稿: yamma | 2012年6月19日 (火) 00時26分
やんまさん今晩は。大原三千院良いですね。大学時代に名古屋に帰省する途中によりました。しかし自転車とはすごいですね。その時若かったので奈良の若草山や奈良公園に寄って京都に行った後、琵琶湖をグルリと周って名古屋まで一日で帰って来ました。今ならばてばてです。京都の夏は暑いですが行きたくなりますね(^ ^)
投稿: T | 2012年6月19日 (火) 20時55分
Tさん、こんにちは
当時
は1日で大津まで行って、二日目にぐるっと京都を回りました。
今は車なら2時間で行けてしまうんですが、なかなか行けないです。
今回は京都に住んでいる友人のガイドで、お漬物屋さんや蕎麦屋さんの老舗にも行けました。
時間とお金があれば、ゆっくり何度でも回ってみたい街です。
投稿: yamma | 2012年6月20日 (水) 22時54分