小泉SSC Aチーム合宿
声が出せない出ないと言われて、何年になりましょうか。
特に今年度に入って結果も出なくなり、
なんとかしたいという育成会の思いから、合宿を行いました。
いい試合だったというときは自然と声も出てますが、
(勝てる試合内容でも)負けた試合では声が出ていません。
いつも声が出る選手は一緒。
なんで声が出せないのか?
どうしたらみんなで声が出せるのか?
ちょっと掘り下げて考えてみる機会を子どもたちに作りました。
1日目のフレンドリーの後のミーティング。
事前にアンケートを書いてきて、ミーティングでは4人づつに分かれて
意見を出し合いました。
みんなそれぞれ胸の内に思っていることを出してくれたと思います。
そのあと対策も意見を出し合いました。
そして大切なのは、これからのチームで、試合で、練習で、この話し合いをどう活かすか?
2日目のフレンドリーでは、少し“いい試合”ができたと思います。
すぐに結果がだせるテーマではないと思いますが、
来週からの練習に少しでも変化が出るといいと思ってます。
« 芝刈り後・・・ | トップページ | 2回目の芝刈り »
「サッカー」カテゴリの記事
- 2015卒団式(2015.03.17)
- お久しぶりです~(2015.03.07)
- 選手権決勝とアジアカップ(2015.01.12)
- 2014 ライオンズ杯(2014.12.07)
- 2014会長杯 決勝T(2014.11.24)
Really informative blog article.Really thank you! Want more. ekbfbekafeef
投稿: Johng712 | 2014年5月26日 (月) 12時19分
johng712さん、こんにちは
お越しいただきありがとうございます。
最近は文章が書けなくて苦労してますが、
これからもがんばって書きますね~
よろしくお願いいたします。
投稿: やんま | 2014年5月27日 (火) 22時24分